<< February 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

Koudougouでの学生デモ
みなさま、Bonjour!Ça va ですか?

こちらは、珍しく"Ça ne va pas!" で、今週のわが街 Koudougouですが、かつてない大騒ぎ→デモで。火・水は仕事にならず、木・金は仕事自体がお休みという事態。"Koudougou a très choud!"(クドゥグが熱い!)と、ブルキナベも大騒ぎでした。

事の発端は、2月19日に、警察官に暴行を受けて入院していた男子学生が死亡し、翌日に「学生は病気(髄膜炎)で死亡」って発表されたことに対する、学生の抗議運動。デモは22日火曜日に始まったんだけど、この日は学生が警察(治安部隊)に抗議運動という感じでした。学生が石を投げて、警察署や地方局で抗議運動し、機動隊と衝突。でも、ここで怪我人がでたみたい。で、夕方には静かになったんだけど、デモは翌日に持ち越されました。この日は、市役所は窓口は9時に閉めちゃったけど、普通に(っていうか、だらだら)夕方まで働きました。


で、あけて翌日。出勤すると、市役所内にも、武装した治安部隊(SWATみたいだった!)が待機している。どうも、警察局にプラスして、お隣の地方局とその前の知事邸とかでも揉め事が起こりそうとのこと。
地方知事との話し合い(学生の死に対するコメント、知事側からの謝罪)がうまくいかなくて、結局、この日は9時くらいから15時過ぎまで、組織だった何百人もの学生などにより、町の中心は埋め尽くされ、機動隊と衝突。地方局や県庁舎、警察署、治安部隊増員の要になったSTAFのバス停などなどが標的になり、町のあちこちでタイヤが燃やされ、石を投げる学生と催涙弾や空砲、実弾を使って威嚇する機動隊との間でこぜりあいが続き、一日中破竹音や銃声、警笛の音、人の叫ぶ声で、市内は騒然としてました。


おかげで、市役所も封鎖。業務もストップ。(やろうと思えばできるけど、ま、状況的に。) 閉じ込められてしまったので、14時過ぎまで外に出れず、2Fバルコニーから市内の様子を見ていたのですが・・・。
何百人と言う学生が押し寄せ、石を投げる。シールドとヘルメットで武装した部隊が、空砲や催涙弾を投げて応戦・・・・そんな、テレビで見るような騒乱シーンが目の前で起こっていて、現実である証拠に、催涙ガスが流れてきて目が痛くなったりで、「なんだか大変なことが目の前で起きている!」という感じでした。お隣の裁判所は門が外されてバリケードに使われ、暴徒化した生徒がたまに塀を越えて敷地内に入ってきて、市役所内の木も燃えちゃったりして、ちょっと恐かったです。

14時半ごろ、空腹と暑さに絶えられず、停電で建物内は暗いし、煙で息苦しかったので、人が少なくなったのを見計らい、市役所から脱出!その後は、家に帰り、聞こえてくる音と漂う煙に少しびくつきながら、夕方まで待機してました。こういう時、家が中心街にあるのは困りものだわ〜。

道も何メートルかおきにバリケードが張られて、投げられた石でいっぱい。うちの前にもバリケード残骸。
 

焼かれたタイヤがあちこちに。催涙ガスの残骸もちらほら落ちてます。
 

騒乱の中心地の市役所の正面も、飛んできた石で壊されちゃいました。道路もクロこげ。
 
標的のひとつ・地方局。2日目は、周辺は煙で何も見えないくらいでした。 
建物は全焼。壁もほとんど壊され、敷地内の車も12台、クロコゲです。
 

  
↑よく見ると、車の部品を盗んでいる人ばかり。しかも子供が多い。騒ぎの後は残骸から色んなものを持っていく・・・これが現実。

3日目の木曜日は、仕事はお休みでしたが、市内の騒ぎは収まり、大分静かでした。どうやら周辺の町や首都に飛び火した模様。(隣町Réoでも県庁と警察署が焼かれたみたい。)事態を見て、閣僚会議が開かれたらしく、国レベルでの対応になったみたいです。結局、学生側に死者2名、治安部隊にも多数怪我人が出てしまったとのこと。学生達は知事の辞任及び、学生を殺害した警官に対する厳正な法の裁きを求めているそうです。

事態はまるで数十年前の日本の学生運動とかみたいでした。学生はグループに分かれて、各リーダーの指示の元に戦い、要求を突きつけていく。「こういうの日本にもある?」って聞かれたけど。ちょっと昔ならともかく、いまの日本ではもうありえないでしょうね〜。先週も、隣のコートジボアールでの政治的問題(大統領が2人いて混乱状態)に対して、ブルキナ大統領の働きかけを促すデモがあったりして、この国では体勢に対して国民が関心を持ち、実際に行動を起こしています。もしかしたら、北アフリカの事件に触発されたところもあるのかもしれないけど、実際にこういう騒ぎが起こりうる場所にいるんだと実感すると共に、先進国との違いを感じる事件でした。
11ヶ月
みなさま、Bonsoir!
わが町・Koudougouは、一昨日からデモが発生し、3日目の本日、やっと沈静化しました。またそのお話は別途ブログにさせていただくとして・・・。

昨日は職場に閉じ込められてましたが、今日はすべてのサービスはお休み。で、ほぼ一日家におりました。
ふと考えると、今日でブルキナに来て11ヶ月目。また乾季がやってきて、そろそろ1年の節目も見えてきた感じです。

続きを読む >>
久々の遠足。
毎日暑い日々が続きますが。このくそ暑い中、せっかくの週末だし!ってことで、隣町のゆき姐さんに誘われて、彼女のねえさんのロザリが研修にいっているTENADOという町(村!?)に出かけてきました。

いや〜。あちいのなんのって。もうこの季節、乗り物に乗っても、その風が熱すぎて苦痛以外の何者でもなく。(バスも風が入ると熱いので、窓を閉める。)自転車や徒歩で忍耐強く移動しているブルキナベには、本当に頭が下がりますです。

で、着いたTENADOのロザリの家。コンクリ&トタンで作ってある、シンプルすぎる家。ええ、電気も水道もなく、ゴザの上で寝ました。久々!
 
↑1部屋のロザリの家。環境省の中だから、緑はいっぱい! ↑水と氷を買いに行くゆきねえ。

お料理もこんな感じ。器用にバケツの水を使い、1本のナイフでリグラやリソースを作ってくれ、お決まりのIl faut manger!(食べなさい!)攻撃。またもや、限界まで食べさせていただきました。でも、本当に本当においしかったです。

ここでは、水浴びも、バケツ1杯。久々だったけど、うん、これで十分な量。電気もなかったけど、遅い時間になって上ってきた満月が明るく照らしてくれて、これでいいのかなって。もちろん、電気をつけて遅くまで1日を有効活用するのもいいけど、明るいうちに料理をして食べて、しゃべって、暗くなったら寝る。それでいいのかも。

面白かったのが、子供たちの遊び。いろんなことして遊んでいるんだけど、林の中では、狩り。
  

ゴムで作った狩り道具で石を飛ばして、鳥やトカゲ(!!!)をしとめてきます。ほんと、よくやるなあ〜って感心です。っていうか、あたしには、木にいるトカゲなんかみえないくらいなのに、「そこにいる!」って、うまく連携して、うまく石をぶつけて、木に登って捕ってくるんです。こんなトカゲの頭に石を命中させてしとめるという・・・どんな動体視力をもってるんじゃ!?

で、捕った獲物は、、いきなり頭をぶちっととって、内臓をぴょぴょぴょってだして、火をおこし、じっくり焼いて食べる!いやあ。恐れ入った。やや衛生的に問題もありはしますが、ほんと、田舎の子達って、たくましいね!(日本のお母さんたちは、こんなん見たら、卒倒するよね・・・・。)
 
ものがなくても、作る。この写真、見えるかな?ボールがないから、布を丸めてボールにして遊ぶ子供たち。それでも、本当に楽しそうで、笑顔がまぶしかった。こういう子達にこそ、ボールを上げたいよねって。
 

あとは、TENADOの町も、途中に立ち寄った村でも、マルシェが開かれていて、村人でかなりにぎわっていました。便利な町にばっかりいると、なかなか見えてこないものがあるなあと言う感じでした。(星もキレイに見えた!)何よりも、何もないところでも工夫して暮らしている、ブルキナベの生きる力を改めて感じて。なかなかいい週末でした◎ 誘ってくれたゆきちゃん、ありがと〜!
2月のお仕事
ぼんそわ。いや〜。お久しぶりになってしまいました。Oyo、とりあえず生きてます@ブルキナファソ


今年は早々と乾季到来ですな〜!熱くて寝れない季節。扇風機をつけても熱風になるという拷問。仕方がなく、家中にやかんで水を2Lくらいまいても、1時間もしないうちに床はからからに乾く始末。もう、冷凍庫にペットボトル常備して、どうしても寝れなかったら、抱っこするしかないです。いや〜。熱くてどうしようもないって、ほんと、つらいです。

そんなブルキナファソ。いまが一番野菜がいっぱいです。(乾季が本格化すると、マルシェからほとんど消えるのよね。)種類も多いけど、値段も下がってきて、おいらの野菜かごや冷蔵庫は、野菜でいっぱいで大満足。今日は、村でトマトを買ってきました。30個くらいあって200F(40円)。乾季はちびこいの4つで100Fとかになるので、何とかこれを保存できないか、ネットで調べまくってます。ピクルスにするか、ドライトマト・トマト水煮・・・なんの家電もないここで、何ができるかしら〜?誰かいい方法をご存知だったら、教えて〜!

そんなわけで。更新してなかった、魂の死んでいた2月。何をしていたかと言うと・・・・ 相変わらずの書類整理・インデックス作り。毎日毎日ショム二活動してるんですが、今月は市長のお部屋や事務局長の秘書の書類を整理しているので、いままでよりもさらに書類の種類も量も多く、理解不能で頭が??だったり、処理法方がわからず、これまた頭から??が沢山出て。でも、それをどうしたらいいか分かる人はいなかったりして。ほんと、見えないトンネルを手探りで歩くって言うのがぴったりで、出口がわからなくて、もがいていたって感じ。
 
↑とりあえず、つまれまくっている書類。 引き出しを開けても、ごちゃまんかい!
 
↑市長の机周り。書類だけじゃなくて、盾とかTシャツとかボールとか。なんか、色んなものがごちゃまんかい。
 
↑お約束、コンパオレ(現職大統領)グッズたち。選挙に使うやつだけど、ほんと、お金かかってるな〜!ってものばっかりだよ。その分、国民に分けろー!

でもって、うちの市役所、上がしっかりしているせいで、超がつくほどまじめな勤務時間。もう、一日が永遠のように思えて、「あたし、こんなところで何をしているんだろう・・・・」「これがいったいなんの役に立つのか・・・」 答えの出しようもないどうしようもない疑問が頭をぐるぐる回り、なんと言うか、ストレスフルな毎日でございました。

 
 
何とか一定の時間をかけて、整理はしてはみたんだけど、まだまだわからないことばかり。とりあえず、わからないものは、わからないってとっておいて、今後、一緒に仕事するブルキナベを付けてもらって、その人と一緒に考えていこう、ということにしました。無理なもんは無理だし、ちょっとずつやるしかないもんね。(って、開き直りすぎ?)


あとは、そろそろブルキナに来て1年っていう節目が見えてきて、いままでの活動を振り返り、後半1年の活動をどうするかっていうのを考える時期にもなってきたりして。3月末に中間報告会をやる予定なのですが、そのタイミングで、活動先にも提案みたいなものをしてくれと言われているので、さてはて。何も考えずに整理整頓をする時期は終わりにして、今後、あたしがいなくなった後のことも含め、この市役所の書類整理を、紙ベースでするもの・データ化するもの、処理の流れや効率的な保存方法、処理方法の効率化とか、そういう大きな枠を作って、どう運用するか・・・・そういうのを考えていかないとなあ、と思う今日この頃です。きっと、あたしが考えたのでは、ブルキナベには太刀打ちできないに違いない・・・と、なんとなく気持ちが重くなりがちだったりして、う〜ん、ここ1・2ヶ月くらいが正念場だなあと、いろんな意味で腹をくくるしかない感じです。

同じ職場に、新たにコンピューター隊員さんも配属されたことだし、とりあえず、暑さに負けず、何とかがんばって働こうと思います。がんばれ、自分!